ブラッシュアップライフ

自分とか、ないから。教養としての東洋哲学

まず、タイトルがキャッチーで秀逸。「とか」って入れてるのが時代を捉えてる。ぶっとんだ言葉遣いだけど、日常生活のことを分かりやすい&インパクトがある表現で、心にぶっ刺さる。自分と世界の見方が変わる本。

☆こちらの本は、Audibleオーディブルで、無料で試せます。

自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学

ぶっ飛んでいるのに、なぜか論理的。 生きづらさがマシになる(かもしれない) それが、東洋哲学。 「自分が本当にやりたいことってなんだろう?」 「そもそも、本当の自分ってなんだろう?」 そんな全・自分迷子に贈る、衝撃の哲学本がここに誕生。 すべての答えは、「東洋哲学」にあった!! noteで話題になった 『東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話』待望の書籍化! 本書の著者・しんめいPさんは、東大卒のニート。 新卒で大手IT企業→地方で教育事業→フリーランス→お笑い芸人 と、自分探しをし続けた結果、虚無感から「無職」に。 5年間、布団に引きこもっていたが …

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA